「お金」と「チームビルディング」で
愛知県の飲食店の多店舗化を
戦略的に加速する税理士の山内聖堂です。
チームビルディングとは、
「社員一人ひとりの強みを活かし、
弱みを効果的に克服することを通じて、
成果を上げながら成長を続ける組織づくり」
のことをを言います。
「社員一人ひとりの強みを活かし、
弱みを効果的に克服する」
そのためには、
当然ですが社員一人ひとりの強みと弱みを
お互いが理解する必要があります。
お互いの強みと弱みを理解するためには、
相互理解のための努力が必要です。
人と人とは違う
全ての人が漠然とわかっていることだと思います。
でも、
その違いを明確に分かるのはとても難しい・・・
ほとんどの人はそう感じているでしょう。
なぜなら
そもそも人は自分の「強み」と「弱み」さえ
明確に把握できていないからです。
こんなことを言われた経験はないでしょうか?
自分が当たり前(自然)に出来ることに対して、
「○○さんって、~~(行動など)ができて凄いですよね!!」
つまり、
自分が当たり前に出来ることは、
あなたにとっては「強み」です。
しかし逆に、
「凄いですよね!」といった人にとっては、
その行動などは「弱み」(苦手・できない)ということです。
自分や他人の強みや弱みを知るために私が使っているのが
ハーマンモデル/効き脳
*「効き脳」はフォルティナ株式会社の商標登録。
です。
人は自分の効き脳にあった(得意な)活動であれば、出典:フォルティナ株式会社
飲食店開業なら
あいち飲食店開業支援
センターへ
2020.09.30
2020.05.31
2020.05.07
2020.03.22